安城市歴史博物館 お知らせ

安城市歴史博物館で行われる企画展や催し物のレア情報をいち早くお届けします。

「江戸時代から伝わるつまみ細工~髪飾りづくり~」が行われました

f:id:anjo-rekihaku2016:20180804165632j:plain

f:id:anjo-rekihaku2016:20180804165636j:plain

f:id:anjo-rekihaku2016:20180804165640j:plain

 

本日、歴史博物館体験学習室にて「江戸時代から伝わるつまみ細工~髪飾りづくり~」が行われました。
講師は佐田つまみ画研究所師範の加藤多美子氏です。

企画展「人形師辻村寿三郎」に関連した和の講座です。
小さな薔薇の花を総勢20名の受講者さんと共に作っていきました。

2cmの布を何度も三角に折り、花弁を何パーツも揃えます。
ピンとブローチが一緒になった土台の上にバランスよく乗せていくと、薔薇の形が出来ていきます。
空洞ができてしまったり、つまり過ぎてしまったりとなかなか難しいようで、先生の手直しが入る方もいらっしゃいました。
それでも皆様本当に可愛い作品を仕上げ、笑顔で完成を喜んでいらっしゃいました。

次回講座は9月22日(土)10:00~12:00「姫きものを作ろう」を行います。
講師は古裂美術工房の榊原清美氏です。
9月5日(水)9:00~電話にて受付開始しますので、是非受講ください。

 

夏休み自由研究相談会

 

f:id:anjo-rekihaku2016:20180729173358j:plain

7月27日(金)~29日(日)の3日間、夏休み自由研究相談会が行われました。
小中学生の生徒さんを対象に行いましたところ様々な自由研究の課題の相談が集まりました。
中でも多かったのが安城に関するもので、市内の史跡や古墳といった質問が飛び交ったようです。
自由研究のお手伝いはできたでしょうか?
みなさんの成果を楽しみにしています!

琵琶による『平家物語』を公演致しました

f:id:anjo-rekihaku2016:20180722175410j:plain

本日、歴博演芸場「今井検校勉の琵琶による『平家物語』」を公演致しました。
特別展「人形師辻村寿三郎」の開催に合わせ、有名な那須の与一の一節を披露して頂きました。
大変たくさんのお客様にご来場いただき、立見も出るほどの盛況となりました。
今井検校勉氏の鋭く響く琵琶の音に伸びやかな歌声が凛と合わさり、素晴らしい時間を過ごすことが出来ました。

次回イベントは7月29日(日)10時より
歴史博物館2階講座室にて昭和の名作シネマ「わが町」を行います。
どなたでも無料で名作映画を楽しめる会となっております。ぜひお越しください。

 

 

初日です!特別展「人形師辻村寿三郎」

f:id:anjo-rekihaku2016:20180721185145j:plain

f:id:anjo-rekihaku2016:20180721185220j:plain

f:id:anjo-rekihaku2016:20180721185148j:plain

 

f:id:anjo-rekihaku2016:20180721185317j:plain

 

f:id:anjo-rekihaku2016:20180721185352j:plain

 

夏の風物詩の定番といえば風鈴です。本日は体験講座「オリジナル風鈴づくり」を午前と午後に開催しました。
毎年好評をいただいている風鈴づくりの講座。多くの親子連れに参加いただきました。

絵の具やポスカ、シールやスパンコールを使って、風鈴を可愛く彩っていきます。大人も子どもも熱中し、太陽や海の生き物、金魚や花火、好きなキャラクターなどを個性豊かに描いてくれました。
「楽しかったー!」「これ飾るの楽しみ」と嬉しそうに風鈴を持ち帰る姿が印象的でした。

 

 

そして本日より特別展「人形師辻村寿三郎」が始まりました。

エントランスでは観覧されたお客様に一人一回参加頂ける「しおり人形作り」を会期中行っております。
折り紙に飾りをつけ、可愛いオリジナルしおり人形を作って頂けます。
また、約14分にわたる寿三郎氏の映像を上映し、より世界を楽しんで頂けるようなイベントを各種企画しております。

他にも伏姫、幸村、清盛のパネルを用意し、フォトスポットを設けております。
SNS等に投稿大歓迎ですので、一緒に特別展「人形師辻村寿三郎」を盛り上げて下さい。

 

明日のイベントのご案内です。

7月22日(日)14時より歴博演芸場「今井検校勉の琵琶による『平家物語』」を行います。
800年の歴史を刻む伝統芸能の本格伝承者である今井検校勉氏による、「那須の与一」の一節を琵琶によるライブ演奏でお楽しみいただけます。
申込不要、どなたでも鑑賞できます。
めったにない機会です。是非ともお越しください。

「人形展辻村寿三郎展」明日からです!

f:id:anjo-rekihaku2016:20180720162654j:plain

f:id:anjo-rekihaku2016:20180720162720j:plain

 

f:id:anjo-rekihaku2016:20180720162743j:plain

本日、特別展「人形師辻村寿三郎」の内覧会が行われました。
 
寿三郎は常に時代をよみ、独特な解釈と敏感な感性をもって人形を制作してきました。
彼によって生み出された人形は様々なメッセージを観る者に伝えてきます。
本展では「新八犬伝」「真田十勇士」そして「平家物語縁起」と、寿三郎の代表作を一堂に紹介します。
馴染み深い歴史物語の世界を、寿三郎ならではの繊細かつ豊潤な表情を醸し出す人形たちにより、新たな歴史絵巻として描き上げます。
 
特別展「人形師辻村寿三郎」は明日7月21日(土)~9月2日(日)まで行われます。
是非安城市歴史博物館へ足をお運びください。

ホタルがやってきました

f:id:anjo-rekihaku2016:20180623163705j:plain

 

6月19日より観測しているヘイケボタル、6月21日に確認することが出来ました。

写真はお客様の手に乗ったところです。

7月1日(日)20時~(30分程度)「ホタル観察会」をおこないます。

「小川のホタルを育てる会」代表の近藤音吉さんを講師に迎え、ホタルの種類やヘイケボタルの生態などを解説いただきます。

雨天などで変更する場合もございますので、当日Facebook又はツイッターでお知らせします。

ご不明な点があればお気軽にお問い合わせください。

 

観察会以外でも夜21時まで、スタッフがホタルの見回りを行っております。

是非遊びに来てくださいね。

歴博講座「三河仏壇伝統工芸士の技に学ぶ」の蒔絵講座を行いました

f:id:anjo-rekihaku2016:20180609143942j:plain

f:id:anjo-rekihaku2016:20180609143949j:plain

f:id:anjo-rekihaku2016:20180609143954j:plain

日、歴博講座「三河仏壇伝統工芸士の技に学ぶ」の蒔絵講座を行いました。
講師は村井雅樹氏、清水延一氏、アドバイザーは平林祐二氏です。
 
3回にわたって行われた「三河仏壇伝統工芸士の技に学ぶ」ですが、いよいよ最終回の蒔絵となりました。
中には全部参加してくださった方もみえ、和やかな雰囲気の中講座がはじまりました。
講師の説明ののち、思い思いの下絵を用意し、この講座ではすっかりお馴染になった黒タイルにうつしていきます。
漆で清書をし、その上から金や銀の粉箔を乗せ、キラキラとした主線を作り出します。
ここからが個性のみせ所で、色を付けていきたい箇所に青、赤、紫の粉箔で着色、もしくはグラデーションを施せばきらびやかな作品の出来上がりです。
 
中にはじんめんにゃんのカラフルな作品を作って下さったお客様もみえ、スタッフとしては嬉しい限りでした。
先生からも博物館へじんめんにゃん作品をプレゼントして頂き、みなさまのあたたかさに支えられ全三回の講座は無事終了致しました。
ほんとうにありがとうございました。
 
次回講座のご案内です。
楽しい講座ばかりですので、是非お越しください。
 
■「木目込み人形づくり~明年の干支を作る~」
 
7月14日(土)13~16時 市民ギャラリー
¥1200 定員20名 対象高校生以上
申込締め切り7月3日(火)
 
■「オリジナル風鈴づくり」
7月21日(土)
①10:00~12:00
②13:00~15:00
¥500 定員25名(先着順) 各回共通
※申し込み開始は6/30(土)9時からとなります