安城市歴史博物館 お知らせ

安城市歴史博物館で行われる企画展や催し物のレア情報をいち早くお届けします。

【学芸員日記】4/23 古文書手ほどきの様子です

古文書講読の入門講座「古文書手ほどき」が始まっています。

 

f:id:anjo-rekihaku2016:20160423125604j:plain

先回は、数字と単位の崩し字を読みました。

今日はその復習、宿題の答え合わせから始まりました。

 

 

f:id:anjo-rekihaku2016:20160423125606j:plain

宿題の答えを前のホワイトボードに書いてくれる人…

 

 

f:id:anjo-rekihaku2016:20160423125618j:plain

宿題なんて、学生時代以来…

でも、みなさん結構スラスラと…

 

 

f:id:anjo-rekihaku2016:20160423125556j:plain

今日の課題に崩し字辞典と首っ引きで取り組みます。

 

 

f:id:anjo-rekihaku2016:20160423125629j:plain

崩し字が少し読めるようになると、新しい世界が広がります。

これまでの受講生の中には、古文書を読む会に入って活動を続けている方もみえます。そんな仲間が増えると楽しいでしょうね。

【学芸員日記】4/22 博物館の建っているところは…

今日はお天気も良く、どこかに出かけたくなるような気持ちに…

お昼休みに、博物館の周囲を散歩してきました。

改めて、博物館の建っているところがどんなところなのかをご紹介します。

 

 

f:id:anjo-rekihaku2016:20160422174238j:plain

安城市歴史博物館が建っているところは、戦国時代、後に徳川宗家となる安城松平氏の拠点であった安城城趾です。

写真は古城図に二間半(の高さ)と描かれた切り岸址です。向こうに見えるお寺の本堂が建っているところが主郭、博物館が建っているのはその隣です。

 

 

f:id:anjo-rekihaku2016:20160422174237j:plain

安城城は、松平氏の力がまだ小さかった頃、西の織田氏と東の今川氏とのせめぎ合いの場所でした。安城城をめぐる織田と今川の攻防戦で奮戦して亡くなった善恵坊の碑が隣の八幡社の中に立てられています。

 

 

f:id:anjo-rekihaku2016:20160422174240j:plain

戦いの中で亡くなった女性を葬ったといわれる姫塚もすぐそばにあります。

 

 

f:id:anjo-rekihaku2016:20160422174235j:plain

お寺の北側にまわると、同じく安城城を巡る織田、今川の戦いで亡くなった本多忠高の碑への案内表示が…

 

 

f:id:anjo-rekihaku2016:20160422174241j:plain

寛政九(1797)年、当時岡崎城主であった本多氏が、祖先を讃えて立てた碑です。

家紋はもちろん立葵

そうだ、安城市歴史博物館は安城城趾に建っているんだった。

【学芸員日記】4/20 今年の見学学習説明会はちょっと変わりました

歴博には毎年市内の小中学生が見学に来てくれます。今日はそのための説明会がありました。家庭訪問の時期でもあり、忙しい中、市内各校の先生方が来てくださいました。

f:id:anjo-rekihaku2016:20160420165428j:plain

見学学習で子どもたちにどんな説明をするか、学芸員が概要を話します。

 

f:id:anjo-rekihaku2016:20160420165430j:plain

先生方も資料を見ながら、全体像を把握します。

 

f:id:anjo-rekihaku2016:20160420165431j:plain

体験用の資料も紹介します。

 

f:id:anjo-rekihaku2016:20160420165422j:plain

埋蔵文化財センターでは、子どもたちにこんな話をします。担当者も先生方相手だけにふだんとはちょっと違った話しぶり…

【学芸員日記】4/16 安城の歴史入門がありました

安城の歴史入門が始まりました。今日のテーマは「卑弥呼の時代の安城」でした。

f:id:anjo-rekihaku2016:20160416141351j:plain

初回、講師も緊張気味…

 

 

f:id:anjo-rekihaku2016:20160416141348j:plain

受講生の方の中には熱心にメモを取られる方も…

 

 

f:id:anjo-rekihaku2016:20160416141352j:plain

講義の後で、企画展示室の資料も見ていただきました。

 

 

f:id:anjo-rekihaku2016:20160416141359j:plain

資料を目の当たりし、一層興味をもたれたようです。

 

 

【学芸員日記】4/15 午後の内覧会に備えて

今日、午後に内覧会があります。それに備えて、午前中に最後の仕上げ作業をしました。どんなことが行われていたのでしょうか?

一部を紹介します。

 

 

f:id:anjo-rekihaku2016:20160415100100j:plain

展示作業に使っていた道具などもかたづけられ、

展示室内部はだいぶすっきり…

 

 

f:id:anjo-rekihaku2016:20160415100050j:plain

ガラスケースの掃除です。

 

 

f:id:anjo-rekihaku2016:20160415100051j:plain

こちらでも…

 

 

f:id:anjo-rekihaku2016:20160415100053j:plain

こちらでは、照度計で照度を確認中…

 

 

f:id:anjo-rekihaku2016:20160415100054j:plain

イヤホンガイドの表示の位置は…

 

 

f:id:anjo-rekihaku2016:20160415100055j:plain

この辺りで良いのかな?

 

 

f:id:anjo-rekihaku2016:20160415100040j:plain

ちょっと分かりにくいかな?

パネルの位置を微調整…

 

 

f:id:anjo-rekihaku2016:20160415100105j:plain

こちらでもイヤホンガイドの表示を貼っていました。

 

 

 

 

 

 

【学芸員日記】4/14 最後の追い込みです

金曜日の午後には企画展の内覧会があります。今日は、内覧会に向けて最後の追い込みです。担当学芸員は、他の学芸員や資料係の力も借りながら大忙しです。

 

 

f:id:anjo-rekihaku2016:20160414182338j:plain

翻刻に間違いはないか確認中…

 

 

f:id:anjo-rekihaku2016:20160414182339j:plain

展示ケースに入る時はホコリや細菌に要注意、

出入りする時には直接床につかないようにマットを敷いています

 

 

f:id:anjo-rekihaku2016:20160414182344j:plain

学芸研究室では、資料作成中…

 

 

f:id:anjo-rekihaku2016:20160414182337j:plain

もう少し手を加えた方が…

急きょ追加キャプションを作成中

 

 

f:id:anjo-rekihaku2016:20160414182340j:plain

これまでのがんばりの痕…

野菜ジュースの空きパックがあったり…

 

 

f:id:anjo-rekihaku2016:20160414182342j:plain

ドリンク剤の空きビンが残されていたり…