安城市歴史博物館 お知らせ

安城市歴史博物館で行われる企画展や催し物のレア情報をいち早くお届けします。

安祥城址公園でストレッチ&ウォーキング!

6月13日(火)、「健幸ストレッチ&ウォーキング」を開催しました。
ランニングマイスターの大林僚さんに準備運動となる身体の動かし方、歩き方を指導してもらい、みんなで安祥城址公園の周辺をウォーキング。ウォーキング中は公園周りの史跡を紹介し、歴史談義にも花が咲きました。その後、家でもできるストレッチをみんなで実践しました。
抜けるような青空の下、身体を動かし、気持ちいい汗をかくことができました。

 

 

f:id:anjo-rekihaku2016:20170613175549j:plain

ホタルの放流をおこないました。

6月11日(日)、ホタルの幼虫の放流式をおこないました。まずホタルの幼虫を育成してくれている近藤音吉さんにヘイケボタルについて説明してもらいました。その後、集まってくれた皆さんと、ヘイケボタルの幼虫1,000匹を安祥城址公園の池の近くに放しました。
ホタルの幼虫が城址公園ですくすくと育ち、ホタルの光が見られる公園になるとうれしいですね。

f:id:anjo-rekihaku2016:20170611165830j:plain

f:id:anjo-rekihaku2016:20170611165748j:plain

f:id:anjo-rekihaku2016:20170611165740j:plain

「三河仏壇の技・金箔編」を体験!

6月11日(日)、体験講座「『三河仏壇』の技を体験~金箔編~」を開催しました!伝統工芸士の加藤隆さんと中根栄治さんに指導いただきました。
息がかかっただけで、ひらりと舞いあがってしまうほどの超薄い金箔を前に、皆さん慎重にタイルを金箔に重ねました。細い串先で絵を描き、黒と金色のコントラストが映える作品ができあがりました。

 

f:id:anjo-rekihaku2016:20170611143350j:plain

f:id:anjo-rekihaku2016:20170611143356j:plain

ホタルの放流式を開催!

6月11日(日)13時~、ホタルの幼虫の放流式をおこないます!
ホタルが飛び交う公園にしたいと願いながら、多くの皆さんとホタル幼虫の放流をおこないたいです。お時間のある方はぜひ、11日(日)13時に、安祥城址公園の石舞台前の池周辺にお集まりください。

開催日:2017年6月11日(日)13時~
場 所:安城市歴史博物館のある安祥城址公園の石舞台前
内 容:ヘイケボタルの幼虫、約1,000匹を放流します。
    池周辺の水際で放流します。長靴があればお持ちください。

 

f:id:anjo-rekihaku2016:20170610171626j:plain

「『三河仏壇』の技を体験~蒔絵編~」を開催!

6月4日(日)、体験講座「伝統工芸品『三河仏壇』の技を体験~蒔絵編~」を開催しました。
講師は伝統工芸士である村井雅樹さん。
各自で描きたい下絵を台座に写し取り、輪郭を筆で描いていきます。黒地に金粉の色が映えて、美しい蒔絵の作品がいくつもできあがりました。

次回6月11日(日)は「『三河仏壇』の技を体験~金箔編~」です。なかなかできない貴重な体験。多くの方の参加をお待ちしています。

 

f:id:anjo-rekihaku2016:20170604172308j:plain

 

f:id:anjo-rekihaku2016:20170604172334j:plain

f:id:anjo-rekihaku2016:20170604172605j:plain

 

 

安城の社寺建築をめぐる体験講座を開催!

6月3日(土)、体験講座「安城の社寺建築をめぐる」を開催しました!
バスにて、桜井神社、円光寺、本證寺、上条白山媛神社、大岡白山神社、専超寺、大乗寺と巡り、安城市文化財保護委員会副委員長の岩田敏也さんに社寺建築について解説をしていただきました。
「講師の方が熱心に解説してくれて、普段見れないところも見学できて良かった」「説明資料が充実したものであった」など、次回の開催を望む声をたくさんいただきました。

f:id:anjo-rekihaku2016:20170603175802j:plain

f:id:anjo-rekihaku2016:20170603175840j:plain

f:id:anjo-rekihaku2016:20170603175905j:plain

歴博で伝統技術にふれる体験をしてみませんか。

三河仏壇」は大切に継承されてきた『伝統的工芸品』です。伝統的に使用されてきた原材料を使用し、伝統的な技法によって、ほとんど手作業で製造されてきました。その技の一部を体験する講座を開催します!
6月4日(日)10時~12時は、「三河仏壇の技を体験~蒔絵編~」を開催。
6月11日(日)10時~12時は、「三河仏壇の技を体験~金箔編~」を開催します。

伝統工芸士として活躍されている方を講師にお迎えします。
蒔絵・金箔のいずれかを体験するもよし、両方を体験するもよし…。
多くの皆さんのご参加をお待ちしています!

申込は安城市歴史博物館 TEL:0566-77-6655まで。

f:id:anjo-rekihaku2016:20170602170228j:plain

f:id:anjo-rekihaku2016:20170602170315j:plain