安城市歴史博物館 お知らせ

安城市歴史博物館で行われる企画展や催し物のレア情報をいち早くお届けします。

懐かしの"車"写生大会

f:id:anjo-rekihaku2016:20190302165649j:plain

f:id:anjo-rekihaku2016:20190302165656j:plain

f:id:anjo-rekihaku2016:20190302165701j:plain

f:id:anjo-rekihaku2016:20190302165720j:plain

f:id:anjo-rekihaku2016:20190302165724j:plain


本日、城址公園内で懐かしの"車"写生大会・三菱自動車岡崎吹奏楽団による演奏会・流木アートの展示がありました。


いいお天気の中、ミニカ、ミゼット、フィアット500をはじめとした懐かしく、子どもたちにとっては目新しい車が大集合。三菱オードギャラリーより三菱600コンバーチブル、シルバーピジョンC240も参加してくれました。


子供さんを対象とした写生大会も行い、参加された皆さんの作品は3/27(水)~4/7(日)・安城市民ギャラリー展示室D・Eにて展示されます。優秀作品には市民ギャラリー館長賞・歴史博物館館長賞・車のオーナー賞などを用意しています。発表までお楽しみに!


写真作品の応募は四つ切りサイズ以内に印刷したものを3月17日までに市民ギャラリーにご持参ください。作品と引換で参加賞をお渡しします(写真作品の表彰はありません)
皆様のご参加お待ちしております。

3月2日、懐かしの”車”がやってきます

f:id:anjo-rekihaku2016:20190301113120j:plain

f:id:anjo-rekihaku2016:20190301143424j:plain

f:id:anjo-rekihaku2016:20190301143513j:plain

【懐かしの車 写生大会&写真撮影会】

昭和の名車が安祥城址公園に大集合!

3月2日(土)10時~15時(受付時間は14時半まで)


オープニングイベントとして三菱自動車岡崎吹奏楽団による演奏会を10時より行います。
会場:安祥城址公園 石舞台
観賞無料

また、矢作川の流木を使った流木アートも同時に展示されます。

●展示車(予定)●
ミニカ、ミゼット、フィアット500、セリカ(ダルマ)、メッサーシュミット、モンキー、スーパーカブグッピーなど。
また、三菱オードギャラリーより三菱600コンバーチブル、シルバーピジョンC240も出展されます
※車のご機嫌により、出展出来ない場合があります

●写生大会● 参加無料
対象:小学生、園児(保護者同伴)
※一般の方も参加できますが表彰対象外となります
持ち物:水彩絵具、画板、クリップ、クレヨン等の道具
※画用紙は会場で配布

●写真撮影会● 参加無料
対象:どなたでも

写生・写真作品を引換で参加者全員に参加賞あり!

 

■参加いただいた方の作品を展示■
『懐かしの‘車‘写生&写真作品展』開催
期間:3/27(水)~4/7(日)
場所:安城市民ギャラリー展示室D・E

写生作品について
優秀作品には、市民ギャラリー館長賞・歴史博物館館長賞・車のオーナー賞などを用意しています(表彰式は4月6日を予定)
※写生作品は返却いたしません

写真作品について
写真(四つ切りサイズ以内に印刷したもの)を3月17日までに市民ギャラリーにご持参ください。作品と引換で参加賞をお渡しします(写真作品の表彰はありません)

講座のお知らせ

f:id:anjo-rekihaku2016:20190224182353j:plain

安城市歴史博物館では季節の体験講座の受講者さんを募集しています。

「郷土食・箱ずしを作ってみよう」

〔内容〕 正月やお祭りなどに作られる安城の郷土食である「箱ずし」。伝統的な箱ずしを作ってみましょう。
〔日時〕 3/3(日)10:00~12:00
〔会場〕 体験学習室
〔講師〕 杉浦ひろ子氏(安城・食・プロ箱ずし保存会)
〔定員〕 20名(先着順)
〔費用〕 500円

お申し込みは安城市歴史博物館までお電話(0566-77-6655)にてお願いします

2月24日(日)は常設展示室が無料開放されます

明日2月24日(日)は天皇陛下御在位三十年を記念し、2階常設展示室が無料解放されます。

安城市民ギャラリーで開催中の「木のおもちゃ展」は明日2月24日(日)が最終日となりますので、企画展「江戸の愉しみ-安城の相撲・芝居」とエントランス企画「福よせ雛」とあわせてご覧下さい。


また、安祥城址公園内にマルシェもやってきます。
雑貨やキッチンカーなど皆様に楽しんでいただけるお店ばかりです。
ぜひ2月最後の日曜日は安城市歴史博物館/安城市民ギャラリーへお越し下さい。

展示解説が行なわれました

f:id:anjo-rekihaku2016:20190217170126j:plain

本日、企画展「江戸の愉しみ-安城の相撲と芝居-」担当学芸員による展示解説が行なわれました。
多くのお客様にご覧いただき、解説によってより深いお話を知っていただけたかと思います。
相撲と芝居という現代の私たちにとっても身近で馴染みのある事柄が、江戸時代から愛されていたことがよくわかる企画展となっております。
3月24日まで1階企画展示室にて無料でご観覧いただけますので、ぜひエントランス企画福よせ雛とともにご覧下さい!

 

また、来週2月24日(日)は天皇陛下御在位三十年を記念し、2階常設展示室も無料解放されます。
公園内マルシェといたしまして様々なお店が安祥城址公園内に出店され、大変賑やかになりますのでそちらもあわせてよろしくお願いいたします。

体験講座「姫きものをつくろう」が行なわれました

f:id:anjo-rekihaku2016:20190216143617j:plain

f:id:anjo-rekihaku2016:20190216143621j:plain

f:id:anjo-rekihaku2016:20190216143625j:plain


本日、体験講座「姫きものをつくろう」が行なわれました。講師は古裂美術工房の榊原清美氏です。

2時間という時間の中で20センチの小さな姫きものを作っていきます。
身頃の縫い合わせはもとより、衿や袖も大変細かい作業となりましたが、だんだん着物の形になっていくとワクワクしてまいります。
時間内の仕上がりがなかなか難しく、細かい仕上げはご自宅でとなってしまいましたが、素敵な作品になること間違いなしと思います。
榊原先生、アシスタントの先生方、参加された皆様、ありがとうございました。


毎回大変人気で、すぐ定員になってしまうとご意見もいただきました。また近いうちに開催できるよう調整してまいりますので、お待ちください!

安城歴博・中京大学連携講座「平安時代における尾張・三河国司の和歌と文学」が行なわれました

本日、安城歴博中京大学連携講座「平安時代における尾張三河国司の和歌と文学」が行なわれました。講師は日本文学科准教授の勝亦志織氏です。
和歌や文学の才能を持ち、かつ国司として尽力した大江匤衡、藤原俊成を取り上げ、平安時代国司たちの生活をお話いただきました。
現代を生きる私たちになかなか和歌は馴染みがありませんが、私たちのよく知る源氏物語と和歌は関係が深く、源氏物語を知らなければ和歌が理解できないとして、その価値がさらにあがったそうです。
興味深いお話も多く、質問もたくさんいただきました。
参加された皆様、勝亦先生、ありがとうございました。


次回講座は3月9日(土)14時より「新見南吉『牛をつないだ椿の木』をめぐって」を日本文学科教授の酒井敏氏にお話頂きます。安城ともゆかりの深い新美南吉関連の講座となります。ぜひ皆様ご参加ください。