安城市歴史博物館 お知らせ

安城市歴史博物館で行われる企画展や催し物のレア情報をいち早くお届けします。

「鎧の試着会」が行われました。

f:id:anjo-rekihaku2016:20180505173917j:plain

f:id:anjo-rekihaku2016:20180505173924j:plain

f:id:anjo-rekihaku2016:20180505173929j:plain

 
本日5月5日はこどもの日という事で、安城市歴史博物館の大人気イベント「鎧の試着会」が行われました。
GWらしい晴天に恵まれ、大変たくさんのお客様がご来場くださいました。
混雑時にお待たせし、迷惑をおかけすることも多々あったと思います。
反省点を生かして来年以降も良い行事となるよう努めてまいります。
 
企画展も今期最高の入場者数となりました。
スタッフ一同、心よりお礼申し上げます。
 
明日5月6日(日)は14時より2階講座室にて企画展記念講演会「三河大浜騒動を巡って-「幽囚日誌」を中心に-」を行います。
講師は同朋大学教授の安藤弥氏です。
企画展にて展示中の幽囚日誌についてお話をさせて頂きます。予約、料金は不要です。
ぜひこちらもお出かけください。

 

 

体験講座「石川丈山の風雅にふれる~丈山苑・丈山文庫の周辺散策~」

本日(20日)、体験講座「石川丈山の風雅にふれる~丈山苑・丈山文庫の周辺散策~」をおこないました。
案内ガイド役は安城市文化財保護委員会委員長の天野暢保さんにお願いし、17名の方が参加してくれました。
丈山苑をスタートし、旧明治郵便局、今回は通常公開されていない丈山文庫も訪れます。丈山苑内の詩仙閣では、苑の解説を聞くとともに、ツツジの咲いた素晴らしいお庭を眺めながらお抹茶もいただきました。
丈山ゆかりの地を訪ね、丈山の世界を触れる一日。「丈山の生き方に感動した」「本物の書が拝見できてよかった」「安城に素敵な文化財があることに驚いた」など参加者の方にも満足いただけたツアーとなりました。

f:id:anjo-rekihaku2016:20180420174600j:plain

f:id:anjo-rekihaku2016:20180420174616j:plain

記念講演会「石川丈山の姿-生涯とその芸術・思想など-」を行いました

f:id:anjo-rekihaku2016:20180415164822j:plain

f:id:anjo-rekihaku2016:20180415164839j:plain

 

本日、記念講演会「石川丈山の姿-生涯とその芸術・思想など-」を行いました。
講師は東洋文化振興会会長の三島徹氏です。

 

安城市ゆかりの武将、文人である石川丈山は、ただいま開催中の企画展「安城文化財-モノ語り名品展Ⅴ」にも多数の資料が展示されております。
丈山がどのような生涯を送り、また、芸術を生み出し、思想を後世に残したかをお話頂きました。
昨晩からの雨を心配しましたが快晴にも恵まれ、三島先生ファンの方も多数お越しくださり、満員御礼の記念講演会となりました。
三島先生、ありがとうございました。

 

次回は5月6日(日)14時より、記念講演会「三河大浜騒動をめぐって-「幽囚日誌」を中心に-」を行います。
講師は同朋大学教授の安藤弥氏です。


幽囚日誌は企画展「安城文化財-モノ語り名品展Ⅴ-」にも展示されております。
是非とも前もっての予習、そして講演会をお聞きになった後にもご覧ください。

 

歴博講座「新発見!安城の古墳」を行いました

f:id:anjo-rekihaku2016:20180317174842j:plain

f:id:anjo-rekihaku2016:20180317174856j:plain

 

本日、歴博講座「新発見!安城の古墳」を行いました。
先だって鉄剣が見つかった塚越古墳、二子古墳をはじめとした安城の古墳に関してお話させていただきました。
本日講師の西島学芸員が執筆を担当した「三河国、ここにはじまる!」を受付でも紹介販売しましたが、もう持っていますとのお声を多数頂戴し、参加者様の熱意が大変に伝わる講座となりました。

次回は4月15日(日)14時より、記念講演会「石川丈山の姿-生涯とその芸術・思想など-」を行います。
講師は東洋文化振興会会長の三島徹氏です。
4月7日(土)から始まる企画展「安城文化財-モノ語り名品展Ⅴ」と共に是非ご来場ください。

ミュージアムコンサートを行いました

f:id:anjo-rekihaku2016:20180303170416j:plain

f:id:anjo-rekihaku2016:20180303170419j:plain

f:id:anjo-rekihaku2016:20180303170422j:plain

本日、安城市歴史博物館エントランスホールにてミュージアムコンサート「食のうた~うたおう!学ぼう!安城の食~」が開催されました。
出演は安城市少年少女合唱団、桜井中学校音楽部の皆様です。

 

企画展「一汁三菜」と同じく食をテーマにしたコンサートとなり、20曲以上の素晴らしい歌声を響かせてくれました。
最後は会場一体となって3月3日らしく「うれしいひな祭り」を合唱しました。
安城市少年少女合唱団、桜井中学校音楽部の皆様、ありがとうございました!

 

好評をいただいております「福よせ雛」も企画展「一汁三菜」と同じく3月18日まで展示中です。
どちらもあわせて是非ご覧ください。
「福よせ雛」は撮影可能となりますので、記念写真やSNS投稿等大歓迎です。

 

次回イベント、講座は3月10日(土)14時より安城歴博中京大学連続講座「愛知の自由民権運動」になります。
講師は歴史文化学科准教授の中元崇智氏です。
申込不要ですので、当日お時間までに歴博2階講座室まで直接お越しください。

体験講座「いがまんじゅうづくり」を行いました

f:id:anjo-rekihaku2016:20180224134852j:plain

f:id:anjo-rekihaku2016:20180224134857j:plain

f:id:anjo-rekihaku2016:20180224134859j:plain

f:id:anjo-rekihaku2016:20180224134904j:plain

f:id:anjo-rekihaku2016:20180224134908j:plain

 
本日、体験講座「いがまんじゅうづくり」を行いました。
講師は環境アドバイザーの杉浦ひろ子氏です。
 
米粉の餅に餡をつめ、色を付けたもち米を乗せた、三河地方でひな祭りの時に食べられるいがまんじゅう。
今回はお子さんでも参加しやすいよう先生に前もって生地と餡を用意して頂き、形成をみなさんで行っていきました。
色米で絵を描いたり、規則性を持たせたり、盛ってみたりと大変個性の出るいがまんじゅうが出来上がりました。
 
ただいま展示中の企画展「一汁三菜」にちなんだ、安城市に馴染み深いお菓子を二週にわたって作りました。
来年度も企画展に関連した体験講座を企画して参りたいと思いますので、皆様どうぞ宜しくお願い致します。

体験講座「おこしものづくり」を行いました。

f:id:anjo-rekihaku2016:20180218135924j:plain

f:id:anjo-rekihaku2016:20180218135928j:plain

f:id:anjo-rekihaku2016:20180218135932j:plain

f:id:anjo-rekihaku2016:20180218135936j:plain

f:id:anjo-rekihaku2016:20180218135938j:plain

本日、体験講座「おこしものづくり」を行いました。
講師は環境アドバイザーの古居敬子氏です。

「おこしもの」とは尾張三河地方で桃の節句に食べられる和菓子の一種で、水でこねた米粉を木型に入れ、蒸し上げいただきます。
今回は申込受付開始30分ほどで満席となり、キャンセル待ちも出た大人気の講座でした。

ただいま当館で開催中の企画展「一汁三菜」にも、おこしものの食品サンプルが展示されています。
みなさんでそちらを見学した後、大人の方も子どもさんも一緒になって、米粉を混ぜ合わせていきます。
古居先生を代表をつとめるグリーンそうのスタッフさんにもお手伝いいただき、たくさんのおこしものを作ることができました。

たくさんのご参加・お問い合わせありがとうございました!